【日英】数の数え方の違い
数を英語で表現するのが苦手という方いませんか?
数の表現ってムズカシイですよね。
私も苦手です(><)
特に桁数が大きくなると、とっさに言葉が出てこなくなります。
なぜ、英語の表現が難しく感じるのでしょうか?
それは、英語と日本語とでは、数の捉え方がそもそも異なっているからなんです。
「数の捉え方」が違うってどういうことでしょうか?
今回は、その違いをハッキリと理解して、数字への苦手意識をなくしていきましょう!
4桁単位の日本語、3桁単位の英語
まずは最も基本的な違いから見ていきましょう。
【日本語】
1万倍ごと(0が4桁)を一つの単位として数を区切り、4桁増えるごとに新しい桁の名称を付ける。
【英語】
1千倍ごと(0が3桁)を一つの単位として数を区切り、3桁増えるごとに新しい桁の名称を付ける。
日本語は、1万倍ごとを単位(数の区切り)として数を捉えています。一方の英語は、1千倍ごとを単位(数の区切り)としています。
これは、数を捉える際の最も基礎的な概念です。
まずはこの違いをしっかりと理解しましょう。
ハッキリ言って、この違いさえ理解していれば、あとは何も難しいことはありません。
日本語は、1万倍を単位(区切り)とするので、4桁増えるごとに、桁(位)の名称がついています。
英語では、1千倍を単位(区切り)としているので、3桁増えるごとに桁(位)にそれぞれ名称がついています。
あとはそれを覚えていくだけです。
【日本語】
万、億、兆、京。。。
【英語】
thousand、million、billion、trillion…
ただ、一つここで問題があります。
日本語は4桁増えるごと、英語は3桁増えるごとで数を区切っています。この区切りごとに、それぞれ「桁の名称」が付けられていますが、区切る単位(桁数)が日本語と英語とで異なるので、「桁の名称」の桁数が英語と日本語で一致せずに、ズレていってしまします。
これが、数を表現する際にちょっと混乱してしまう原因です。
日本語と英語の対応を見てみましょう。
thousand = 千
million = 100万
billion = 10億
trillion = 1兆
千 = one thousand
万 = 10 thousand
億 = 100 million
兆 = one trillion
1兆は、one trillionで桁数と名称の単位が一致します。1兆は、0が12桁で区切るので3と4の公倍数で同じになるというわけです。
理屈がしっかりと理解できていれば、あとはそれほど難しくないはずです。
たとえば、こんな数字があったとしましょう。
76392758349
さて、英語で一体いくらでしょう?
答えは簡単です。3桁ごとに点を打って数えていけばいいだけです。
76,392,758,349
76 billion 392 million 758 thousand 394
簡単ですね!
では、これを日本語で言ってみましょう!
。。。
いち、じゅう、ひゃく、せん。。。と、一から桁数を数えた人いませんか?
日本語なのに、3桁目で点を打ってしまっているから、分かりづらくなってしまうのです。日本語で答える方がムズカシイって、ヘンですよね。
先ほど言ったことを思い出してください。日本語は、4桁で区切るんでしたよね。なので、4桁目で点を打ってみます。
763,9275,8349
4桁で区切って読んでみましょう。先ほどより、よっぽど数えやすくなったのではないでしょうか。
763,9275,8349
763億 9275万 8349
日本語は4桁増えるごとに区切るので、4桁目に点を打つのが合理的なのです。
数字を書くとき3桁目に点を打つのは、英語をはじめとした西欧の言語では、数を3桁増えるごとに区切っているからです。英語では、当然、3桁目で区切った方が読みやすいのです。
どいうわけか、日本では、英語など全く使わない状況でも数字を記載する際は、かたくなに3桁目に点を打っています。桁数が増えてくると、かえって読みづらくさせているだけです。
ちなみに、うちの近所の商店街にある八百屋さんも魚屋さんも値札は全部3桁目に点を打っています。
国際的な場で使われるような文書でもない限りは、日本で数字を書く際は、4桁目に点を打つべきだと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
ただ、3桁区切りと4桁区切りが混在すると、かえって混乱して、桁を間違えてしまう原因になりかねません。
それなら、日本語に合わせて4桁目に点を打つ際は、数字の下に打つのではなく上に打つなど工夫をすればよいと思います。
763’9275’8349
やり方は、いろいろあるはずです。
英語と日本語の数字の捉え方の違いをしっかりと理解して、数字の表現に強くなりましょう!