「Smoke Free」って喫煙可?それとも禁煙? – Freeのほんとの意味

“No Smoking”と”Smoke Free”

 日本でも最近は、喫煙できる場所が少なくなりましたね。

 愛煙家の皆さんは大変でしょうけど、煙の苦手な私には非常に助かっています。煙の苦手な人も多いので、これからも分煙よろしくお願いします(*_ _)ペコリ

 ところで、禁煙といえば、日本で禁煙の場所では、ほとんどのところでNo Smokingと書かれていると思います。
 でも、海外で見かけたsignは、ほとんど”Smoke Free”と書かれています。海外へ出かけたときに見かけた方も多いと思います。

 私は、最初、これを見たとき、「喫煙、ご自由にどうぞ」と訳して、喫煙所のことかと思っていました(笑)。
 ほんと自分が喫煙家じゃなくて心底良かったと思った瞬間でした(汗)。

 もちろん本当の意味は「禁煙」という意味です。

 「Smoke Free = 禁煙」と覚えてしまえば、それまでですが、でも、そもそもなぜ「喫煙 + 自由」で禁煙という意味になるのでしょうか?

 今回はこの”Smoke Free”の言葉の意味について考えてみましょう!

Smoke Freeはなぜ「禁煙」?

 「自由」という言葉は、明治時代に「free」の翻訳語として生まれたあたらしい表現です。この自由という言葉は、古い中国の言葉「自由自在」から取られたものだと言われています。

 この漢字の原義は、「自らに由(よ)る」といった意味で、そのため「自らの意思のままに振舞う」という意味に解釈されていきました。
 この訳語が与えられたことで、日本では「free」という言葉は、主に「自由気まま」「自由勝手」という意味として受け止められていきました。

 しかし、英語の「free」の意味をOxford Learner’s Dictionaryで調べてみると。。。

 1.not under the control or in the power of somebody else

 2.not restricted or controlled by anyone else

Free – Oxford Learner’s Dictionary

 と説明されています。
 1も2も「制限されていない」ということを強調した説明になっています。

 このOxford Learner’s Dictionaryの説明は、日本語の自由自在の意味とは、少し異なる解釈を示していると言えます。同じ「自由」を説明していても力点の置き方に違いがあることに気付かれたでしょうか?

 つまり、日本語では、自分が自由に振舞うということを述べているのに対し、英語では、誰からも制限されていないということを述べているのです。

 日本語で「自由」というときは、自分が意のままに振舞えるという「行為の主体」を中心にして自由の意味を考えていますが、一方の英語の「free」は、拘束するもの、制限するものがないという「外部の条件や状況」を説明しています。

 つまり、日本語は「行為の主体」に、英語は「外部の条件」に焦点を当てて言葉の意味を解釈しているということです。

 さて、本題のSmoke Freeですが、この「free」の用法は、「xxx -free」という形で広く一般的に使われています。

 たとえば、他にも、

 ・Fat Free (無脂肪)
 ・Sugar Free (砂糖無添加)
 ・Duty Free (免税)
 ・Tax Free (免税)

 などの使い方があり、皆さんもよく見かける表現だと思います。

 これらの表現は、英語の「free」の原義から派生した用法です。
 この「free」の意味は、「xxxによって制限されない、邪魔されない」という意味で、英語の本来のfreeの意味から考えれば自然と出てくる用法だといえます。

 つまり、脂肪(fat)や砂糖(sugar)に阻害されない、よーするに、それらを気にしなくて済む、ということで「無脂肪」や「砂糖無添加」という意味になります。また、税金(duty、tax)から解放されているということで、「免税」という意味になります。

 だから、Smoke Freeの場合も、「煙に邪魔されない」、つまり、この場所は煙という余計なものから解放されています、という意味になるんです。

「自由」という言葉の意味の違い

 英語の「free」は、日本語の自由という言葉が持っている「自由気ままに振舞う」とか「勝手気まま」という意味とは、違う原義から生まれた言葉です。
 だから欧米社会では、自由(free)というとき、「誰からの制限も受けない」という意識が強く働き、それは勝ち取って得た権利なんだという考えが強く表れるのかもしれません。

 日本で「自由」というとき、「身勝手な振る舞い」としてだけ意識されてしまうのとは極めて対照的ですね。行為の主体にだけ焦点を当てて自由の意味を考えている結果かもしれません。

 今回は、禁煙からずいぶん変な所まで話が飛んでしましましたね。

 (* ̄ー ̄)y-~~~~~~フゥ~

 でも、英語を学ぶということは、その背後にあるものの考え方や思想を学ぶということでもあります。英語に興味を持ったら、その背景にある考え方も、もっと学んでみましょう!

 ちなみにこの記事は、Responsibility-Freeです(笑)。